【保存版】1球いくらで練習?シャンク(ホーゼル)原因と対策|“謎のライブ配信”まとめ
はい、こんちゃす。
「1球26円が過去最高」たちともです。
ということで今回は、2025年3月02日に行った練習
【#06】休日料金で少し高いが、目を瞑ろうか(2025.3.02)
を振り返っていこうと思います。

普段は、平日ばかり練習に行くのですが、
この日は、珍しく休日に練習に行きました。1球12円です。
平日は、1球10円なので、少し割高です。
皆さんが、普段行かれる練習場は、1球何円ですか?
このライブ配信で、アンケートを取った結果、
8~9円が過半数でした・・・
安くて、良いなぁ~

配信について&アドバイス一覧
このライブ配信は、2025年5月現在、今までで一番見られました。
最大同時接続人数200人、再生回数3万回でした。
この世界は、何が起きるかわからないですねぇ~
一般人、素人ゴルファーに需要があるのか??




以下、あまりにも多すぎたアドバイス一覧です笑
- 右手の親指の腹はクラブに乗せないほうがいい
- 爪の右端をグリップに当てる
- 体がボールに近いね。ボール1個離れた方が良いですよ
- 겉멋만 잔뜩 들었네(外見だけでなく、中身も充実してるね)
- アイアンの場合、フェード、ドローは、当たりどころであまり変わらないようなきがします。
- ウッドはアイアンと違って、フェースが返りやすいため、ネック側のソールを地面に当てるようにしてヒールヒットがおすすめです
- 前体重になってるので、真っ直ぐ立ってアドレスすると安定します。あしから膝が地面から真っ直ぐです
- 1球1球打ったら離れてアドレスし直したほうが良いですよ!
- ダウンスイング時に右腰が出てきてますね。
- 右腰が出ると手元が前に出ちゃうのよ、その為アイアンではシャンクが出ちゃうのよ
- 捻転の意識で綺麗に回ってますよ
- 伸び上がりやアウトサイドインの原因かと思います。なので、シャンク、スライス、左への打ち出しが出てると思います。
ここで、大切なことは、シャンクの原因ですね。
この記事を書いている現在も、シャンクに悩んでいるので、
その原因と対策について、言及していこうと思います。
シャンクとは?
シャンクとは、ボールがクラブの「根元(ネック)」に当たる現象で
クラブのフェース(打つ面)ではなく、
シャフトとフェースのつなぎ目=「ホーゼル」にボールが当たってしまうと、シャンクになります。
ホーゼルなんて、単語初めて聞きましたわ~






打ったボールが右にぺしっと飛んでしまうミスショットで(右打ちの場合)
思った方向に飛ばず、本当にトラウマになるミスです。
シャンクの原因
ボールに近づきすぎている
アドレス(構え)のときにボールに近すぎると、スイング中に体が前に出て、ネックに当たりやすくなります。
このライブのコメント欄でも指摘されたように、ボールとの距離感を再度確認しよう。
これも、また別記事で書きます。
スイング中に体が前に突っ込む
インパクト時に上半身が前に出てしまう(前傾が深くなる)と、
フェースではなくネックに当たりやすくなります
よく、前傾を崩さないように打つことが大切と言います。
どのように、したら前傾を倒さずに済むのかをしりたいですなぁ~
手先だけで打とうとしている
腕や手だけでクラブを振ろうとすると、
スイング軌道が乱れて、外から入る(アウトサイドイン)スイングになり、シャンクの原因になります。
でも、初めは手打ちが大切という矛盾にゴルフの難しさがあります。
まとめ
今回は、あまりに多すぎたアドバイスから、ピックアップして、
「シャンク」について、深く言及しました。
ここに書いたものだけが、原因ではないので
適宜、加筆しようと思います。
ということで、今回は、この辺で。
では、また。