【とりあえず見ろ】『空色ユーティリティ』が普通のゴルフアニメじゃない理由とは?
「3度の飯より、アニメ好き」のたちともです。
ということで、
今回は、「理系×ゴルフ」シリーズの別シリーズということで、
あの大不人気シリーズです笑。絶対人気にします笑


新たに「アニメ×ゴルフ」シリーズを始めようかと思い、
キーボードを叩いている次第です。
栄えある第1弾に選ばれたのは、2025年冬に放送された
「空色ユーティリティ」です。
その感想でも、ちんたら書いていこうかと思います。
では、行ってみよう!!
こんな人におすすめ!!
- 暇で、なんかアニメが観たい人
- 日常系の脳死で見れるアニメが好きな人
- ゴルフのルールやマナーを気軽に学びたい人
「日常×ゴルフ」という新ジャンル


そもそも、このアニメはどんな話ですが?ということですが、
超簡単に説明すると、「日常×ゴルフ」











これまでに、本当に数多のアニメを観てきましたが、
このジャンルは、正直、意外と盲点というか、
題材として、「ゴルフ」と「日常系」が合体することってあるんだなぁというのが、
第一印象でした。
主人公は、ごく普通の女子高生で、
上記の写真の女の子です、可愛いですねぇ~笑











自分が主人公になれる「特別な才能」を探していました。
そんななか、ふとしたきっかけで、ゴルフと出会い、
年齢や性別の違う、仲間とゴルフを通じて、
自分自身を見つめ直し、自分の中の「特別」を見つける…そんな内容です。
「ここ」がおもしろい!!おすすめポイント: 3選
考えろ、考えろ、考えろ!!











よっしゃ、いくか!!
1つ目!!
ゴルフの才能がないというリアルさ


「ライジングインパクト」や「BIRDIE WING -Golf Girls’ Story」とかですね。
そのため、そのようなアニメの主人公は、「特殊な才能」を遅かれ早かれ、
見つけるような構成になっています。
一方で、本作は、根本的に主人公は、偶然ゴルフと出会っただけで、
才能のかけらもない、普通の女子高生が作品を通じて描かれてます。
それが、またリアルでいいんですよねぇ~











あくまで、「エンジョイゴルファー」で、それ以上でも以下でもない
- 全くクラブに当たらない
- マナーを知らずグリーンを爆走する姿
- ラウンドが楽しみで寝れない前夜
どこか、ゴルファーなら、誰もが一度は経験したことがあるような
「昔の自分」を見ているような、そんな感覚になります。
これが、コミカルな表現とテンポ感でうまく展開されていて、
ぼけぇ~と観るのに、最適な日常系のアニメの良さをより一層引き立てています。
スポーツとしてのゴルフの魅力を伝える


「自分の趣味」の楽しさを第三者に伝える際、どのように伝えますか?
私自身、これまでに「ゴルフって何が面白いの?」という質問を何度も聞かれました。
この質問は、自分の経験からでしか答えられないものかと思います。
私の趣味は、海外旅行と文章の執筆ですかね笑











ですが、
このアニメは、「日常×ゴルフ」というジャンル故に、
未経験者がゴルフにハマっていく時間経過を、人間関係と絡めてリアルに表現されています。
自分の経験と重なりましたね…やはり周囲の影響もありますね











ルールやマナーを自然と学べる
ゴルフは、格式が高くて、なかなか一歩が出ないという人が多いかと思います。
ルールの他にも、マナー等が多いのがその理由かと思います。
でも、そんなことを覚えるのめんどくさいですよね…笑
目土!!!ディボット跡を治せ!!!



今でも覚えていますが、
初ラウンドの時、私はルールもマナーも知らなかったので、
行きの車の中で、爆速で教えてもらっていましたね。
今は、そんなギリギリに知識をぶち込む必要はありません。
というのも、このアニメを見れば、
絶対に抑えておきたいルール、用語、マナーを知ることができます。
アニメで学べる時代、時の流れを感じます笑











どのサブスクで見れるの?
このアニメがどこで見れるのか?って話なんですけど、
何とか執念でも見たかったので、探しました。
便利な時代になりましたなぁ~











Netflexは、見れませんでした…(2025年8月25日現在)
なんでやねん!!



U-nextは、見れました笑!!
わざわざ、このアニメを見るために、無料トライアルに登録しましたよ笑
そして、全部見終わった後に、Amazon Primeで見れることがわかりました。
登録する必要なかったやん…笑











他のサブスクは、正直、皆も使っていないと思ったので、調べなかったです笑
自分が登録しているサブスクで見れることを祈っています…笑
まとめ
本記事では、
日常ゴルフアニメの「空色ユーティリティ」の感想をたらたら書きました。
この「ゴルフ×アニメ」シリーズも、これからちまちまと書いていこうと思います。
では、また。
他にもこんな記事が…
「T.2 GOLF」では、
ゴルファーの私自身が気になったことをブログ記事をとして、連載しています。
是非、一読ください。
こんなにも奥深い!?ゴルフがもっと面白くなる雑学
- 18ホールのおもしろい起源、知ってますか??
- CORって聞いたある?その本当の意味、理解してる?
- 飛距離を飛ばすうえで大事な指標であるCT値、知らなきゃ損です。
是非、使ってみて!!練習グッズレビュー記事集
- 上達には必須。そのグリップの握り方は本当に正しいですか?
このクラブ1つで正しく握れて、そのままボールが打てる 指の形の凹凸があり、9番アイアンとしてボールを打てるのが最大の特徴です。 ~こんな人におすすめ~ ゴルフを始めたばかりの人 最近、伸び悩んでいて何が原因かわからない人 もう一度、グリップを見直したい人 正しい指のポジション、握る向き、グリップの基礎が集約されている このグリップ先生を使うことで誰でも完璧なグリップができるようになります。 誰しも練習やラウンドが続けば知らないうちにずれていきます。 正しい握り方…
- いつもの練習場がレベルアップ!?購入前に一度検討を。
手軽にゴルフシミュレーションを楽しめる「Square Golf Home Edition」 10万円という驚きの価格ながら、弾道測定器としての機能も充実しています。 高価なシミュレーターには手が出ないゴルファーに最適で、自宅にいながら本格的な練習が可能です。 アプリとの連携もスムーズで、分析機能も優れているため、あなたのゴルフライフを大きく変える一台となるでしょう。 ~こんな人におすすめ~ もっと数値・分析的な練習がしたい人 自宅の庭やガレージで練習ネットで練習する人 クラブの買い替えを検…
とりあえず見ようか…おすすめゴルフ映像コンテンツ集